自社施工・技術力の会社、常に挑戦者でありたい。
株式会社吉田工業

ABOUT 会社紹介

45年以上の歴史。斜面防災のエキスパートとしてがんばっています!

災害大国日本で、主に崩れた山を治す仕事をしています。土木工事でも特殊な工事になります。基本的に自社施工で法面の吹付工やアンカー工、鉄筋挿入工、落石対策工まで網羅し、斜面防災のエキスパートといわれるように日々研鑽しております。多くの工種で自社施工ができるため、スピーディーな対応が可能です。また、斜面防災に関する工種は専門的な知識、技術が必要なのに働く前に学べるところがありません。弊社では働きながら斜面防災に関することがほぼ習得できます。

BUSINESS 事業内容

法面工、アンカー工、鉄筋挿入工、落石対策工など多くの工種で自社施工が可能です。

法面工
モルタル吹付工、法枠工、植生基材吹付工、植生マット工などのような法面の風化防止、比較的浅い層での崩壊防止、法面の緑化などを行います。
アンカー工、水抜きボーリング工
グラウンドアンカー工は斜面の深い層からの崩壊を防止します。水抜きボーリング工は地下水による斜面崩壊を防ぐため、山から水を抜く工事です。
鉄筋挿入工
鉄筋挿入工は吹付工や法枠工だけでは崩れる比較的深い層からの崩壊を防止します。法枠工と併用したり、高強度なネットやワイヤーと併用することでコンクリート構造物のない景観を重視した工法もあります。
落石対策工
ロープ掛工、落石防止網工、ロープ伏工など斜面からの落石を防ぐ工事です。落ちてきそうな浮石を押さえたり、落ちてきた石を網の中に捕まえる工法です。

WORK 仕事紹介

やりがいはもちろん資格取得の助成、クラウドサービスの導入などのDX化で働く環境も整備しています。将来的に転職、再就職したいと思った時も弊社では技術者、技能者として成長できるので有利です。

現場管理(現場マネージャー)
法面の現場監督です。主な仕事内容は現場の段取り、顧客との打ち合わせ、現場の管理業務(写真撮影、出来形管理、品質管理、安全管理、工程管理)になります。一つの現場をやり遂げた後は何とも言えない達成感があります。 取れる資格、あった方がいい資格 土木施工管理技士 建設機械施工管理技士 法面施工管理技術者 グラウンドアンカー施工士
法面、アンカー、落石対策作業者(斜面安定化技能者)
斜面上でロープを使いながらの作業や足場上での作業になります。具体的には法面に金網を張ったり、足場を組み立てたり、また穴を掘る機械のオペや手元など多岐にわたります。法面工やアンカー工、落石対策工に関するほとんどの作業が身につきます。山の中の仕事が多いので開放感もありアウトドア気分で仕事ができます。 取れる資格、あった方がいい資格 各種免許、技能講習、特別教育、安全衛生講習 (例) 中型免許、玉掛け、車両系建設機械運転、小型移動式クレーン運転、足場の組立、フルハーネス使用、ロープ高所作業、ボーリングマシン運転、チェンソーによる伐採、モノレール取扱いなど。
現場管理業務補助(建設ディレクター)
主に会社事務所内で現場の書類を作る業務の補助(サポート)を行います。現場管理者と連携を取り工事がスムーズに進むよう補助を行います。具体的にはクラウドを通じて現場から送られてくる写真の整理や施工計画書の作成、出来形管理、品質管理関係書類の作成です。また、直接顧客との打ち合わせなどもあります。サポート好きな方、比較的フレキシブルな働き方がしたい方に向いている職種です。
事務職
一般的な事務作業、経理業務、契約、現場で必要な書類作成などです。

BENEFITS 福利厚生

通勤手当、特別手当

 現場まで通う通勤車、燃料代、高速代を会社負担としています。また、運転者の負担を考慮し距離等に応じて手当を出しています。  さらに弊社は作業内容が多岐にわたるため、技術が必要な作業、負担が大きい作業においても手当を出しています。

制服貸与

現場の制服(作業着)、空調服、その他現場で必要なものを会社負担としています。

資格の取得助成

必要な資格の取得にかかる費用(試験費用、講習会費用、試験時の交通費)をすべて会社負担としています。一部の資格取得後には給料アップもあります。

ケガの補償

仕事中以外のケガ(交通事故や家庭内のケガなど)の補償も会社が一部助成します。

FAQ よくある質問

土曜日、日曜日、祝日は休みですか?
日曜日は休みで、繁忙期以外は各週ぐらいで土曜日が休みになります(1カ月の変形労働時間制)。祝日は出勤となりますが、正月、お盆、GWの期間が通常より長いので長期旅行等も可能ですし、残業もほぼありません。
危険できつい仕事ですか?
はい、斜面上での作業はある程度危険が伴い、きつい仕事内容もあります。安全意識の高い方、体を動かすのが好きな方、アウトドア好きな方や、やりがいを求める方に向いていると思います。ただ、最近は機械でできる作業も増えてきており、将来的に危険な作業はある程度機械化が進んでいくと思われます。現場管理希望の方はそれなりの責任がともないますが、やりがいや達成感が感じられると思います。
初心者にもできる仕事ですか?
はい、先輩社員が現場で教育いたします。どの仕事も同じだと思いますが、一から覚えるにはそれなりの時間がかかりますし、施工管理希望の方でも現場作業をある程度覚えてもらいます。真剣に取り組んでもらえればすぐに覚えられると思います。
女性も勤まりますか?
はい、今現在弊社には現場社員で女性はおりませんが、同業者には多数の女性が働いています。現場の仮設トイレの改善や社員のハラスメント対策も進行中です。
お給料はいいですか?
法面の仕事はある程度危険が伴うので、一般的な土木工事の仕事よりは高いと思います。
社内の雰囲気はどんな感じですか?
基本、現場社員は直行、直帰なので電話やSNSで連絡を取っています。わざわざ会社に戻ってくる必要はありません。社内行事や飲み会も特に定めておりませんし、無理強いもいたしません。みんな割とさっぱりとした感じです。もちろんそういった行事をしたい方がいらっしゃれば言ってください。
小さな会社って心配です。
弊社は45年以上の実績を持っており、主に公共工事の元請け、下請け工事を請け負っております。法面工事は特殊な工事になりますので専門性が高く、なかなかまねできるようなものではありません。しかしそのことに慢心せず、時代の流れに柔軟に対応するため、新たな工法にも果敢に挑戦しております。  具体的には、熊本県法面保護協会をはじめとして多くの協会に加入しており、常に最新の技術を勉強して現場に取り入れています。  また、直営のスタッフの教育も欠かさず、自社機械(吹付機、ボーリングマシン等)を複数台所有しており、あらゆる工種に対応できる体制を整えています。
社員寮はありますか?
会社近くに社員寮を用意しています。ひととおりの生活家電はそろっていますのですぐに住むことができます。駐車スペースも2台まで止めることができます。歩いていける距離にスーパーやコンビニ、ファーストフード店もあります。なお先着順となります。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

現場は熊本県内一円、県外も時々あります。